📝 Zerosta Blogを始めた理由と、2か月間足踏みして気づいたこと

Zerosta Note

🏁 はじめに

サーバー契約もドメイン取得も終わって、WordPressも入れて、テーマも設定。
──でも、そこから2か月間。
画面を開いても、なかなか“公開”ボタンが押せませんでした。

「何を書けばいいのか」「これで合ってるのか」
そんな不安ばかりで、気づいたら時間だけが過ぎていたんです。

しかも、サーバー契約やドメイン取得を終えた時点で
どこか「やりきった気持ち」になってしまっていたのも正直なところ。
“ブログを始める”って思ってたよりもずっと難しくて、
その先に何をすればいいのか、まったくわかりませんでした。

無料のメルマガや解説ブログを片っ端から読んで、
「こうすれば稼げる」「こう書くと伸びる」みたいな情報を浴びる日々。
気づけば、**読むばかりで手を動かしていなかった**んです。

スクールにも惹かれたけど、値段を見て断念。
「知識ゼロの自分がここからどうやって進めばいいのか」
そんな状態で、ずっと足踏みしていました。

でも今日、ようやく最初の一歩を踏み出します。
ここが、**Zerosta Blog(ゼロスタブログ)**の本当のスタート地点です。

🌱 なぜブログを始めようと思ったのか

きっかけは、副業を始めたいという気持ちでした。
でも、ただ「稼ぎたい」というよりも、
何かを学びながら、その過程を残したいと思ったんです。

勉強して、試して、失敗して、気づいて。
その一つひとつを誰かに共有することで、
「自分の学びが誰かの役に立つ」──そんな場所を作りたかった。

**Zerosta(ゼロからスタート)**。
名前の通り、知識も経験もゼロの自分が、
“ゼロの地点”から始めてどう変わっていくかを記録していきます。

🌀 なぜ2か月も足踏みしてしまったのか

正直に言うと、「完璧を目指しすぎてた」んだと思います。
調べれば調べるほど、他のブロガーさんはすごくて。
デザインも、文章力も、情報量も全部。

気づけば、「自分なんかが書いていいのかな」と
手が止まっていました。

でも本当は、最初から完璧なんて無理。
ブログは“やりながら覚えるもの”なんだって、今ならわかります。
足踏みした2か月も、無駄じゃなかった。
迷ってた時間が、いまの記事につながってるから。

🚀 それでも踏み出した理由

「やっぱり書きたい」──ただそれだけでした。

ゼロのまま終わるのは、なんか悔しい。
少しずつでも進みたい。
そう思って、今日ようやく「投稿ボタンを押す」と決めました。

このブログでは、
副業・ブログ運営・学びの記録を中心に、
リアルな体験をそのまま残していきます。

同じように「始めたいけど迷ってる人」が
一歩踏み出すきっかけになれたら嬉しいです。

🎯 これからの目標

まずは、**5本の記事を書くこと。**
テーマはこんな感じで考えています👇

– 副業チャレンジ(実践記)
– スキルラボ(学びノート)
– ワークツール(便利ツール紹介)
– Zerosta Note(運営記録)

“稼ぐ”よりも、“続ける”を大事に。
そしてその中で、少しずつ学びを形にしていけたらと思っています。

🌈 おわりに

たぶん、これを読んでくれてるあなたも、
「何か始めたい」と思っている人かもしれません。

大丈夫。
ゼロからでも、遅くても、足踏みしてもいい。
大事なのは、また一歩踏み出すこと。

今日、僕がこのブログを動かしたように、
あなたも“自分のZerosta”を始めてみてください。

💬 最後に

この記事はまだ“始まりの一歩”だけど、
ここからすべてが動き出します。

**Zerosta Blog、スタートです。**

タイトルとURLをコピーしました